診療科増設
令和元年5月1日より
内科・循環器内科・外科・心臓血管外科・心療内科を増設いたしました。
副院長 鈴木政夫 が担当いたします。
お知らせ
- インフルエンザワクチン予約終了のお知らせ [2020.12.25更新]
-
今後のインフルエンザワクチンの入荷予定がないため、
現在予約をいただいている方のみの接種にて、今季の
インフルエンザの予防接種は終了とさせていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
- 新型コロナウイルス検査について [2020.10.21更新]
-
当院は、新型コロナウイルス「診察・検査医療機関」 に指定されております。
医師が必要と認めた場合は、保険診療で検査を行うことが可能です。
患者様のご希望で、検査を行う場合は、保険診療適応外で自費となります。
その場合、下記料金を申し受けます。(証明書等、文書料は別料金になります)。
抗原検査: 15,000円 (税込み 16,500円)
PCR検査:唾液採取 25,000円 (税込み 27,500円)
咽頭ぬぐい液 28,000円 (税込み 30,800円)(唾液採取の難しい方)
- 緊急事態宣言解除後の当院の対応について(重要) [2020.05.26更新]
-
緊急事態宣解除及び学校等の再開に際し、6月1日(月)から当院では、患者様の受診の安全性と利便性を確保するため、診療予約に関して、以下のように変更いたします。予約はすべて時間予約とし、順番予約はいたしません。
新型コロナウイルス感染対策として(A)感染が疑わしくない患者様と(B)呼吸器症状(倦怠感、咳、発熱、味覚障害等)を伴う感染症が疑われる患者様を区分し下記の通り行うことと致します。直接受診された場合でも上記呼吸器症状がある場合、また、定期通院されている患者様でも感染症状がある場合には感染が疑われる患者様として対応させていただきます。来院受付時、患者様・同伴者様の検温をお願いしております。ご迷惑をおかけいたしますがご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
尚、基本当院では新型コロナウイルス感染疑いがあるか、またはその診断を望まれる患者様におきましては、対応しかねるため、帰国者・接触者相談センター(TEL0285-82-6997)にお問合せくださいますようお願い致します。
<(A)感染が疑わしくない患者様>
少しでも感染兆候(咳、倦怠感、発熱、味覚異常等)がある場合には、定期通院であっても感染の疑いのある患者様として対応させていただきます。
予約サイトからのご予約は、時間予約のみとなります。直接ご来院いただいた場合、お待ちいただくこともございます。予めご了承ください。
なお、予防接種・乳児検診は従来通り、14:00~15:00に予約枠を設けております。
<(B)呼吸器感染症状(倦怠感、咳、発熱、味覚障害等)で受診される患者様>
予約サイトからのご予約は、時間予約のみとなります。発熱・感染の予約枠にて、ご予約ください。直接ご来院いただくことも可能です。別室(診察室3)にて、一組ずつの診察となります。
注意事項:
①ご来院されましたら受付をされ、その際携帯電話番号及び車種・自動車ナンバーをお伝いただき、車で来院された方は車内でお待ちください。徒歩、自転車にてご来院の方は職員の指示に従い指定された場所でお待ちください。車内でお待ちいただいた際には、診察の順番になりましたら、携帯電話にご連絡させて頂くか、職員が連絡に伺います。診察後は、そのまま車内または指定された場所でお待ちください。
②会計、処方箋の受け渡しは職員がお待ちいただいている場所(車内または指定された場所)にお伺いして行わせていただきます。
- 2020-02 zakzak by 夕刊フジ「ブラックジャックを探せ」に当院が紹介されました [2020.02.21更新]
-
zakzak by 夕刊フジ「ブラックジャックを探せ」で、副院長 鈴木政夫先生のインタビューが紹介されました。
https://www.zakzak.co.jp/lif/news/200221/hea2002210002-n1.html
「幅広い症状にも対応できるオールラウンダー すずの木ファミリークリニック
副院長・鈴木政夫さん」
日本を代表する「いちごの産地」として知られる栃木県真岡市。真岡鐡道「北真岡駅」から徒歩5分ほどの街道沿いにある「すずの木ファミリークリニック」は、2018年に開設された地域のプライマリケア(初期診療)に特化した診療所。
昨年5月から副院長として診療に当たっている鈴木政夫医師は、かつて心臓血管外科医として4000件を超える心臓手術を執刀してきた人物。北海道・釧路の病院で広く道東全域から集まる患者の心臓を守ってきたが、栃木に一人で暮らす母親の世話をするため、メスを置いて戻ってきた。広く浅く何でも診られる「ゲートキーパー」として、地域医療の底上げに貢献している。
心臓血管外科を専門とする前、4年間にわたって一般外科で修業を積んだ経験を持つ鈴木医師。「脳外科と整形外科以外はほぼやりました」と笑うが、その経験は現在の診療にいかんなく役立てられている。生活習慣病を含む内科系疾患全般とかぜや感染症、外科的疾患などは鈴木医師が診て、妻で院長の鈴木幸代医師は小児科とアレルギー疾患を担当。年齢に関係なく、幅広い疾患や症状に対応できるのが強みだ。
もう一つ、鈴木政夫医師が力を入れるのが、心療内科だ。コミュニケーションを重視し、自律神経を整えていくことで、鬱傾向の人にも極力薬を使わずに快方に向かわせる。
「一般診療とは別に、NLPという心理学を用いたカウンセリングも行っています。今後は在宅診療にも力を入れます。医療ニーズは時代とともに確実に変わっていくので、その変化に合った医療サービスを構築していきたい」と抱負を語る。
真岡市を含む周辺エリアも、医療過疎が深刻化している。そんな中で、地域住民の健康を「家族単位」で守る鈴木医師。近隣住民にとっての安心感は計り知れない。(長田昭二)
■鈴木政夫(すずき・まさお) 1963年栃木県下野市生まれ。群馬大学医学部卒業。同大学院修了。同大医学部第二外科入局。群馬県立小児医療センター心臓血管外科部長、釧路孝仁会記念病院心臓血管外科センター長、モオカ内科・腎クリニックを経て、2019年5月から現職。日本胸部外科学会胸部外科認定医。医学博士。
- 副院長ご挨拶 [2019.05.24更新]
-
令和元年5月1日より、医療法人幸の杜(さちのもり)すずの木ファミリークリニック副院長として勤務することとなりました。それまで医療法人環の会モオカ内科・腎クリニック(旧真岡メディカルクリニック)在任中は一方ならぬご厚情を賜り心より感謝申し上げます。今後はこれまで以上に地域の皆様のために尽力してまいりますので宜しくお願い申し上げます。
さて、すずの木ファミリークリニックでの診療を行うにあたり、改めてではありますが新規開設する診療科目および特殊外来、健診につきましてご案内させていただきます。
【内科】
ほぼ全ての身体症状につきまして全般的に診療致します。お困りの症状や状態でどの専門的診療科に受診したらいいか分からないとき、または単に体調が悪くてお困りなときなどお気軽に受診してください。呼吸器疾患(感冒、咽頭炎、扁桃炎、上気道炎、気管支炎、喘息等)、消化器疾患(胃腸の不調等)、成人病、生活習慣病、頻尿・過活動膀胱、骨粗鬆症、等なんでもご相談ください。
【循環器内科・心臓血管外科】
心臓血管外科医(先天性心疾患含む)として25年間、凡そ4,500件の手術経験があります。心臓(不整脈、狭心症、心筋梗塞、弁膜症、心筋症、心不全)、大血管(大動脈瘤、大動脈解離、等)、末梢血管(閉塞性動脈硬化症、静脈瘤、等)系の内科的、外科的疾患について専門的診療が可能です。
【外科】
心臓血管外科以前に5年間の外科診療の経験があり、甲状腺疾患、乳腺疾患(乳腺症、乳がん)、肺疾患(肺気腫、肺がん)、消化器疾患(食道、胃、十二指腸、大腸、胆嚢等の関連疾患)の手術に従事しています。
当院では軽傷程度の外傷および表在外科処置に対応致します。
【心療内科】
世界最先端の心理学NLP(神経言語プログラミング)を学び、日本及び全米NLP協会マスタープラクティショナーと米国催眠士協会ヒプノティストの資格認定を受けています。薬だけでは治せない心の問題を対象に診療を行います。尚、診察時間を十分確保するために水曜日午後完全予約制とさせていただきます。また、カウンセリング/セラピーをご希望される場合には、診療とは別に自費にて承るとも可能です。
【禁煙外来】
健康に良くないと理解していてもなかなか自分一人では禁煙は出来ないものです。保険診療で使用できる薬剤は現在二剤ありますが、成功率は80%程度、しかも禁煙1年後の禁煙継続率は40%以下と言われています。
当院では最先端の心理学NLPと催眠療法も取り入れた治療を行っています。
【健康診断】
各種一般健康診断(雇入時健康診断、定期健康診断、等)に対応可能です。一部の特殊な検査を含むものはお引き受けしかね場合もございますので、受け付け事務までご相談ください。
地域の皆様が心身ともに健康に人生をお過ごしいただけるようお手伝いさせていただけることが私の願いです。心の健康、身体の健康で悩まれたら、先ずはお気軽にご来院ください。当院でご対応しかねる場合でも適切な医療機関へご紹介手続きを取らせていただきますのでご安心ください。
令和元年 五月 吉日
- 拡張工事 [2019.02.26更新]
-
診療科 増設 のための拡張工事を行っています。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございません。
- 9/5 オープン [2018.09.03更新]
当院で行う治療
小児科
お子様のあらゆる疾患に対応させていただきます。予防接種・乳児健診にも対応しています。お気軽にご相談ください。
アレルギー疾患
気管支喘息、アトピー性皮膚炎・食物アレルギー・アレルギー性鼻炎・花粉症・じんましん など
一般的な内科系疾患
プライマリーレベルの内科系疾患全般
循環器内科
外科・心臓血管外科
心療内科
詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。
交通案内
〒321-4305
栃木県真岡市荒町2-5-1
北真岡駅から徒歩10分
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ー | |
14:00~15:00 | △ | △ | △ | ー | △ | ー | ー | |
15:00~18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ー | ◯ | ー | ー |
予防接種・乳幼児健診 14:00~15:00
往診・訪問診療 13:00~15:00
心療内科は水曜日午後のみ、完全予約制
休診日:木曜午後・土曜午後・日曜・祝日・お盆・年末年始
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。